Japan 公式ブログ
Google の企業向けソリューションに関する公式な情報やユーザーの事例などを、いち早く皆さんにお届けします。
クボタと富士フイルムもGoogle Apps へ
2013年4月16日火曜日
2013年4月16日 Posted by エンタープライズ部門マネージング ディレクター阿部伸一
ワークスタイルの新しいかたちを実現するオフィススイート Google Apps for Business は、すでに世界中で 500 万社以上に利用され、毎日新たに 5,000 社がユーザーとして加わっています。日本でもカシオ計算機やベネッセコーポレーション、キユーピーなど日本を代表する企業が Google Apps for Business を導入決定いただいています。
Google では、すでに多くのお客さま事例を
公開しています
が、クボタと富士フイルムが Google Apps の採用を決定され、本ブログを通じてご報告できることをうれしく思います。
「食料」「水」「環境」という世界的課題の解決に向けて、グローバルに事業を展開するクボタは、2013 年 2 月から Google Apps を導入を開始され、今年 10 月までに、20 ヵ国 20,000 人以上のみなさまに、順次 Google Apps をご利用頂けるようになります。
「ビジネスのグローバル展開により、海外の売上比率が 5 割を超え、5 年後には 7 割になることを目指して海外拠点を増やすなか、コミュニケーション基盤の統一が必要でした。各国に工場や販売拠点を新しく設立した際に、 Google Apps ならばインターネットにつながる環境があれば、すぐに利用開始でき、出向や異動に伴う移行先でのメールアドレスの変更も不要です。そして、拠点や国の壁を超えた円滑なコミュニケーションを支援でき、基盤の統一により、グループ間でより一体感を持てるようになります。」と、株式会社クボタ グローバル IT 化推進部シニアマネージャー インフライノベーショングループ長の山下様は、Google Apps だけでなく、他社のクラウドサービスと比較検討した結果、スピードを持って導入できる Google Apps の採用を決定されました。
また、現場力の向上を図るための活動「G-up 活動:現場力、元気、Growth(成長)」を全社を挙げて推進される富士フイルムも全グループ企業での Google Apps の導入を決定されました。 2014 年度中に、30,000 人のみなさまに、順次 Google Apps をご利用頂けるようになります。
「ビジネスをグローバル展開するなかで、新興国中心に新規法人を立ち上げるのに、一番必要となるのがコミュニケーション基盤です。スピーディにかつ低コストで導入できるクラウドは非常に有効なツールでした。また、ドメインを fujifilm.com に統一することで、人事異動に伴うメールシステムの移行やメンテナンスにかかるコストを削減できます。また、Google Apps を選んだ理由は、Google による新機能追加の速さや、Google App Engine をプラットフォームにしたIT 担当者も納得できるサービスを利用できることです。」富士フイルムホールディングス株式会社経営企画部IT 企画グループグループ長の水野様は、海外でのビジネス展開をスピーディに行うため、Google Apps の採用を決定されました。
Google は、ビジネスのコミュニケーションはよりスピーディに効果的になり、ユーザーのストレスを軽減すべきと考えています。「いつでも」「どこでも」「デバイスを問わず」利用できるグループウェアである Google Apps for Business の詳細については、
ウェブサイト
をご覧ください。
Android と iPhone 向け Quickoffice のご紹介
2013年4月9日火曜日
2013年4月9日 Posted by Mark Beaton, Quickoffice プロダクト マネージャー
Microsoft Office といった従来の方法で作成されたファイルでも、Google ドキュメントやスプレッドシート、スライドに変換することで、簡単に複数で同時編集できるようになります。ただ残念ながら、一緒に仕事をする全てのユーザーが Google を利用しているとは限りません。すでにGoogle では iPad 向けの Quickoffice を提供してきましたが、Android や iPhone 端末からでも Quickoffice を利用できるようになりました。空港やタクシーの中からでも、Google ドライブを通じて MS ワードやエクセル、パワーポイントなどのファイルを編集・共有できるようになります。
新しい端末への対応と合わせて、Quickoffice アプリからファイルを探すのも簡単になりました。Google Apps for Business のアカウントでログインすると、これまでのサブフォルダとともに「スター付き」「共有アイテム」「最近使用したアイテム」といったフォルダも表示されます。
Quickoffice アプリのダウンロードは、
App Store
や
Google Play
からどうぞ。
証明済みのクラウド: Gmail の稼働状況 (2012 年)
2013年4月8日月曜日
2013年4月8日 Posted by Venkat Panchapakesan, Vice President of Engineering
世界で数百を超えるビジネスが、毎日のビジネスに Google Apps を利用しています。そのため、Google の検索機能を常に稼働しておくことが大切なのと同様、Google Apps の各サービスがいつでもどこでも使えるようにしておくことも、Google の最優先事項のひとつです。Google Apps for Business, Education, および Government をご利用のお客様には、99.9 % の稼働率とメンテナンスのダウンタイムが無いことを保証しており、
2010 年
と
2011 年
の Gmail の稼働率はこの 99.9 % より高いものでした。そして 2012 年、様々な新機能を追加しながらも Gmail の稼働率は 99.983 % を記録しました。これは、平均すると毎月 7 分強の中断があったにとどまり、ほとんどのユーザーにはまったく影響がなかったと言えます。
この高稼働率に誇りを思うと同時に、Google の使命に終わりはないとも考えています。我々の提供するプロダクトは人間が作ったプロダクトであり、すなわち常に完璧ということは望めません。ですが、サービスが中断される時間をより短く、影響範囲を狭く、そして万が一発生した場合も素早く復旧できるよう、我々はさらに努力をします。そしてそのような万が一の事態が起こってしまった場合でも、すべてのユーザーの方にいち早くその情報を提供し、皆様にいつでも障害状況のステータスを把握していただけるようにします。 Google Apps の稼働状況については、公開している
Google Apps ステータスダッシュボード
をご覧ください。
埼玉県の教員の皆様もGoogle Apps へ
2013年3月25日月曜日
2013年3月25日 Posted by 菊池裕史 エンタープライズ部門 Google Apps Education スペシャリスト
Google ではワークスタイルの新しいかたちを実現するオフィススイート Google Apps を教育機関に無料で提供しており、世界 146 以上の国で 2,000 万人を超えるユーザーが Google Apps for Education を利用しています。アメリカ合衆国では、トップ 100 大学のうち、72 の大学が導入しており、日本でも、日本大学や一橋大学といった大学を始め、さまざまな教育機関が利用しています。
本日、埼玉県立総合教育センターが
Google Apps for Education
の導入を発表され、4 月から埼玉県の公立学校の教職員の皆様約 40,000 人が Google Apps for Education を利用できるようになりました。
埼玉県の教職員の皆様は、共同編集ができるドキュメントを活用して、生徒の IT スキル向上に役立つ学習方法の研究から、遠隔地でもコミュニケーションできるハングアウト、どのモバイル端末からも利用できるGmail を活用した教職員間の情報共有、校務にも利用いただく予定です。
各機能の利用設定やユーザーアカウントの管理を埼玉県立総合教育センターが一元して管理することで、教職員の皆様の利便性を高めます。
既に、埼玉県立総合教育センターでは、Android OS を搭載したタブレット型デバイスを導入しており、今回「いつでも」「どこでも」「デバイスを問わず」利用できる Google Apps for Education と組み合わせ、新しい授業モデルを開発し、教員間のコミュニケーションやコラボレーションを活性化させることを目標にされています。また、中期的には、生徒たちも Gmail やドキュメントをタブレット型デバイスを通じて利用することで、将来役に立つ IT スキル を身につける情報基盤として活用される予定です。
Google Apps 30 事例を一挙にご紹介
2013年3月6日水曜日
2013年 3月 6日 Posted by 澤田 千砂 エンタープライズ部門 マーケティング マネージャー
ワークスタイルの新しいかたちを実現するオフィススイート Google Apps は、日本の中小・中堅企業でも導入・活用が進んでいます。
本日は、その活用事例として、今週新たに発表した 11 企業様の事例を含む、最新 30 社様の中小・中堅企業の Google Apps 導入事例をご紹介します。(順不同。会社をクリックし、事例 PDF をご覧いただけます。)
株式会社山城屋様
- 100 年の歴史を持つ、京都拠点の乾物屋
株式会社グラフィス様
- 訪問介護、訪問看護、訪問リハビリ、居宅介護支援
佐藤税理士事務所様
- 東京・中野区の税理士事務所
株式会社エキスプレススポーツ様
- 主にスポーツを扱う制作プロダクション
株式会社ホロスプランニング様
- 全国規模でオフィスを展開する総合保険代理店
株式会社メビウスソリューソンズ様
- 「黄土倶楽部」を運営する化粧品通販会社
株式会社ジェーシー・コムサ様
- 食料品の製造・加工を展開する総合食品カンパニー
株式会社エバ様
- 医療ガス事業、在宅医療・福祉事業、ヘルスケアファシリティ事業を展開
株式会社アントレプレナーファクトリー様
- 経営者や会社の発展支援及び発掘
株式会社ダイム様
- 印刷、カラーマネジメント、スキャニングなどを請け負う印刷会社
株式会社ノットコーポレーション様
- 飲食店からブランドショップまで手掛ける店舗デザイン会社
リーバイ・ストラウス・ジャパン株式会社様
- 日本市場向けに「リーバイス®」ブランド商品の製造・輸入・販売を行う
株式会社 AOI Pro.様
- テレビ CM と Web の企画・制作を中心とした総合コンテンツ制作会社
株式会社ソノベ様
- 商業印刷物から、デジタルコンテンツまでの企画・製作
株式会社エーピーカンパニー様
- 生産者直結のビジネスモデルを実践する飲食業
株式会社ワイズテーブルコーポレーション様
- SALVATORE CUOMO や XEX などに代表される、飲食業
ジャパンベストレスキューシステム株式会社様
- 24 時間 365 日対応で総合生活トラブル解決サービスを展開
株式会社徳岡様
- 卸、小売業、ネット販売まで行う、1874 年創業の酒商
株式会社エムデジ様
- 主要通信事業者の携帯電話販売代理店を運営
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ様
- スターウッド・ホテル&リゾートのひとつ、横浜の高級ホテル
株式会社ダイドー様
- 1951 年に創立したハウジングパーツメーカー
株式会社オノコム様
- 1934 年に創業した総合建築会社
株式会社まどか様
- パーソナルトレーニング専門のジム EAU (オー) を運営
白鷺ニット工業株式会社様
- 1969年創業以来、インナーウェアを中心に様々な衣料品を製造を行う
株式会社ティーネットワーク様
- 朝霞駅、富士見台駅、東久留米駅で賃貸物件を扱う不動産会社
株式会社ホリプロ様
- タレントの発掘・育成やテレビ番組 の制作までを行う総合エンターテインメント企業
株式会社伊東屋様
- 1904 年(明治 37 年)に、銀座で創業した老舗文房具店
ひろしま中央行政書士事務所様
- 地元広島に密着する行政書士事務所
株式会社五島産業汽船様
- 上五島~長崎航路、有川~佐世保の航路を運航する海上運送会社
株式会社浜木綿様
- 1967年に創業した中国料理店運営
さらに多くの事例を、Google Apps の
ホームページ
にて公開しています。Google Apps 導入をご検討中の皆様、ぜひご覧ください。
ANA も Google Apps へ
2013年3月6日水曜日
2013年3月6日 Posted by 藤井彰人 エンタープライズ部門 シニア プロダクト マーケティング マネージャー
ワークスタイルの新しいかたちを実現するオフィススイート Google Apps は、すでに世界中で 500万社以上に活用され、毎日新たに5,000社がユーザとして加わっています。
Google では多くのお客さまの事例を公開していますが、今日は、ANAグループが Google Apps の採用を決定し、 40社 33,000人のみなさまに、この春4月より Google Apps をご利用頂けるようになることを、本ブログを通じてご報告できることをうれしく思います。Google Apps のアカウント数では、49,000 IDの契約となり、日本で最大規模の Google Apps 活用企業となります。
創業60周年を迎えて「強く生まれ変わる」を合言葉に業務プロセス改革に取り組むANA 様は、2011年からメールシステムの更新を検討し始め、2013年1月に Google Apps for Business の導入を決定されました。
「システムが巨大化し、保守運用のためのリソースが増大。新しいことに取り組むためには本来取り組むべきコアの業務に集中する必要がありました。」全日本空輸株式会社 業務プロセス改革室 イノベーション推進部 部長 荒牧様は、メールシステムの更新時に、Google Apps だけでなく、他社のクラウドサービスなども検討いただき、Google Apps の採用を決定されました。
「ワークスタイルイノベーションを目指す中で、生産性向上をトータルで実現するコミュニケーション基盤としてのGoogle Apps の導入効果は非常に高いと判断しました。例えば、『ドキュメント』の同時編集機能は便利ですね。オンサイトにあつまらなくても、Google Apps を使えば、どこにいても全員がひとつのドキュメントを同時に編集できる。場所は、ロンドンであろうが、北京であろうが、東京であろうが関係ないわけです。チャットの翻訳機能にも期待しています。言葉の壁も越えていけるかもしれません。」荒牧様の語るワークスタイルのイノベーションは、Google Apps の活用でさらなる発展を遂げるでしょう。
ANA が Google のクラウドへ。次回の出張は、私もサンノゼ行きANA便を利用して、クラウドの上を快適に飛ぶ ANAフライトを満喫したいと思います。
すべてのお客様に日本語での24時間サポートを開始します
2013年1月23日水曜日
2013年1月23日 Posted by 藤井彰人 エンタープライズ部門 シニア プロダクト マーケティング マネージャー
2007年に Google Apps for Business のサービスをスタートして以来、ビジネスユーザのみなさまのご要望にお応えするため、私たちはグローバルなサポート体制の強化に努めてきました。これまでお客様には主にメールでのサポートを提供してきており、多くのみなさまよりご要望を頂いていた電話での24時間サポートは英語での対応にのみに限られていました。
このような状況を改善すべく、本日より日本国内においても導入規模の大小を問わず、Google Apps for Business, Education の
コアサービス
に対するすべての問題に対して、平日10:00-17:30 の電話サポートを、
24時間の電話での日本語でのサポート
へと拡張します。ウェブのサポートポータルや、オンラインヘルプフォーム、オンラインヘルプセンターを通してもサポートを受けることができます。すべてのサポート案件は、トレーニングを受けた Google Apps エキスパートが対応致します。
サポートチームは、お客様の満足度の向上を目指しています。頂いたサポート依頼が完了した際に、7段階のフィードバックをお願いしており、お客様満足度を測っています。グローバルでの満足度調査の結果では、90% のお客様から高い満足をいただいています。弊社ではこの結果に満足することなく、今まで以上にご満足いただけるサービス提供を行いたいと考えています。今後は、95%の満足度の獲得を目標としています。
弊社ではお客様に役立つ製品の提供をコアバリューとしており、お客様や販売代理店各社と直接やり取りさせていただきながら、ユーザビリティや品質改善に向け、製品や技術担当のチームに様々なフィードバックをしています。こうした努力の結果が、
SLA
や
稼働率
の改善、
Gmail の非スレッド表示、開封通知
の設定や、
新機能の公開スケジュール
の改善などに役立っています。
Google Apps を利用いただいている企業の皆様からの様々なフィードバックを真摯にうけとめ、また感謝しています。また、日本では
Google Apps Japan Users Group
も組織されており、ユーザ企業の担当者間の情報交換も頻繁に行われております。
どうぞこれからも気軽に
Google Apps for Business サポート
(*注)にご連絡ください。
2013/2/5 追記
(*注)
代理店経由で Google Apps へ登録されているお客様は、直接代理店よりサポートを提供する場合がございます。ご契約の代理店へご確認ください。
Labels
#GoogleCloudSummit
#GoogleNext18
#GoogleNext19
77 min Lunch
add on
admin
Advanced Solutions Lab
AI
AI Hub
AI Platform
Android
Anthos
API
App Engine
App Maker
apps
Apps script
ASL
atmosphere
Atmosphere Tokyo
AutoML
AutoML Natural Language
AutoML Translation
bigquery
Box
Calendar
Case Study
Chorme OS
Chrome
Chrome Enterprise
Chrome Enterprise 導入事例
Chrome for Work
Chrome ウェブストア
chromebook
chromebooks
Chromebooks for Education
Chromebooks for meeting
Chromebooks for Work
Chromebox
Chromebox for digital signage
Chromebox for meetings
Chronicle
Cisco
Cloud
Cloud Armor
Cloud AutoML
Cloud AutoML Natural Language
Cloud AutoML Translation
Cloud AutoML Vision
cloud connect
Cloud Dataflow
Cloud Identity
Cloud IoT Core
Cloud Load Balancing
Cloud Memorystore for Redis
Cloud monitoring
Cloud OnAir
Cloud Pub/Sub
Cloud Ranking
Cloud Services Platform
Cloud Storage
Cloud TPU
compliance
compute engine
Contact Center AI
Container Engine
Coursera
Deloitte
developers
Dialogflow Enterprise Edition
Drive for Work
Dropbox
earth api
Education
enterprise
Enterprise Japan
event
Evernote
Expo
Firebase
FISC
Forrester
G Suite
G Suite Business
G Suite for Education
G Suite 事例
G Suite 導入事例
G+
gadget
GAE
GCE
GCP
GCP 導入事例
GCP 認定資格チャレンジ
GDPR
GEO
GEP
GfWtips
GKE
gmail
Gmail、新機能
Gone Google
GoneGoogle
Google App Engine
Google Apps
Google Apps Blog
Google Apps for Education
Google Apps for Work
Google Apps Script
Google Apps ユーザー事例
Google Apps 導入事例
Google atmosphere
Google calendar
Google calender
Google classroom
Google Cloud
Google Cloud Certification
Google Cloud Next '18 in Tokyo
Google Cloud Next '19 in Tokyo
google cloud platform
Google Cloud Search
Google Cloud Summit '18
Google Cloud 認定資格チャレンジ
Google Commerce Search
Google Derive
Google Docs
Google Docs API
google drive
Google Drive for Work
Google Earth
google enterprise
Google Enterprise Day
Google for Education
Google for Work
Google form
Google hang-out
Google hung-out
google map
Google maps
google maps api
google maps api premier
Google Maps APIs
Google Maps for Work
Google Maps Platform
Google Message Continuity
google search appliance
Google Shopping
Google Sites
Google Springboard
Google Storage for Developers
Google Video
Google Wave
Google スライド
Google ドキュメント
Google ドライブ
Google フォーム
Google マップ
Google+
GoogleApps
GoogleApps、新機能、spreadsheets
groups
gsa
Hangouts Meet
healthcare
Hybrid Cloud Platform for Google Cloud
Inbox
INSIDE
iOS
iphone
ISAE 3402 Type II
ISO 27018
IT
Jamboard
japan
Kubeflow Pipelines
Looker
Lotus Notes
Machine learning
map
maps api
Maps 導入事例
Maps-sensei
Mapsコーナー
media
microsoft office
migration
mobile
new features
Next
Next Tokyo
OAuth
Office 365
Office of the CTO
Osaka
partner
Partner Interconnect
partner program
Partner Summit
postini
pricing
Qwiklabs
region
research
RSA
SAP
SAS70
search
Security
Security Key
seminar
Shizuoka
Signage
Sites
SMB
SSAE 16 Type II
startup
Status Dashboard
TensorFlow
Trial
Upload any files
vault
Veolia
Viacom
Virtual Conference
VMware
あっぷす先生
あっぷす先生 誤解をとく!
あっぷす先生会社訪問
イベント
インフラストラクチャ
おしえて!あっぷす先生
おしえて!くらうど先生
オフライン
クラウド
くらうど先生
サイネージ
サポート
セキュリティ
チームドライブ
チェンジマネジメント
デジタル トランスフォーメーション
テレワーク
パートナー
ハングアウト
プライバシー
まっぷす先生
ランキング
リージョン
ワークインサイト
円周率
海底ケーブル
企業検索
機械学習
互換性
事例
小売
新機能
働き方
認定資格
Archive
2019
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
3月
1月
2012
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2月
2011
12月
10月
9月
8月
7月
5月
4月
2月
2010
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
3月
2月
1月
2009
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
2007
12月
Feed
Follow @googlecloud_jp
Useful Links
G Suite
Google Cloud Platform
Google 検索アプライアンス
Google Maps
G Suite 公式アップデート情報