Google 社員の取り組みや働き方について、月に1回 ご紹介していきます。
第一回目は、Google for Work Japan で セールス を務める田中さんにお話を聞きました。
■ 普段どんなお仕事をされているのですか?
日本全国の中堅中小企業向けに、Google Apps の素晴らしさを伝える活動をしています。本当はお客様一人ひとりに直接会ってお話したいのですが、より多くのお客様と沢山の接点を持てるように、全国のパートナー様(Google Apps 販売代理店)と協業してセミナーやイベントを日々展開しています。セミナーでは、Google Apps の機能紹介やデモにとどまらず、Google ならではの世界観をお客様に感じていただくことをゴールにしています。
■ Google Apps とは一言で表すと何ですか?
プライベートでは当たり前に使っている Gmail や Google カレンダーの便利さを、会社の中で安心して使えるところだと思います。ITのコンシューマライゼーションが叫ばれて久しいですが、会社の中の IT と外の IT (コンシューマー)を比べたら、やはりコンシューマーのほうが進んでいて、その流れを強く汲んでいるのが、Google Apps というグループウェアであり、Google for Work が目指していることです。普通に考えて当たり前のことを会社の中で実現できていないのはおかしいし、皆が使い慣れたテクノロジーを会社の中でも安心して使ってもらいたいと考えています。それを実現するのが私の仕事です。
■ Google Apps イチオシ機能ってありますか?
Google Apps の良い点は、あらゆる機能が連動しているところだと思います。チャットも Gmail にログとして残るので、検索で引っ張ってくることができます。いつでもどこでも、ひとつのキーワードで検索すれば、必要な情報が全部出てくるので、探す手間やストレスが一切ありません。また、今までのシステムは『こう使うべき』というマニュアルがありましたが、Google が提供しているクラウドのサービスは、ユーザーが自分の業務に合ったように自由にカスタマイズして使うことができます。クラウドの主役はまさにユーザーであり、私たち以上に Apps を使いこなしてくださっているユーザーが沢山います。
■ Google 社員は普段どんな風に働いているのですか?
Google には、“Share everything you can” というカルチャーがあり、何でもオープンに社内にシェアすることを実践しています。例えば、これまでは何か資料を作る時、自分ひとりの閉じた世界で黙々と作業をしていたのですが、今は Google Apps のスプレッドシートやプレゼンテーションを使って、資料作成の早い段階から皆に共有して同時に編集していきます。誰が今この資料を開いて編集しているかも一目でわかるので、より楽しくやりがいを持って作業に取り組めるようになりました。
※ ひとつのファイルをチームで同時に共同編集
また、いつでもどこでもどんなデバイスでも仕事ができる環境が整っているので、私自身だらだらと会社に残らずに家でできる作業は家でやるようになりました。おかげで、仕事の効率がグッとアップしただけではなく、家族と過ごす時間が増えました。
■ Google のオフィス環境で気に入っているところは?
社員が気軽に集まれるコラボレーションスペースやお菓子の置いてあるミニキッチンが沢山あるところですね。Apps というデジタルツールで離れた人とのコミュニケーションを実現している反面、対面でのコミュニケーションも大切にしている、そんなカルチャーと職場環境が大好きです。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除私には過ぎたる案件のようですね。
返信削除いま曲がりなりにもやっている仕事は超のつくアナログ派。
先ず簡単な方法の案件があれば引き受けたいと思います。
少しですがクラウドで経験があります。
簡単であったり直接店舗へいったり、それなりに面白かったですよ。
今日はありがとう。
Thanks for sharing information.
返信削除recharge offers
videocontelecom offers new Customers the proposition will be available on Plan voucher (PV) priced at Rs 76, offering All Local Calls at 25P/min only for 6 months including Rs 63 Talk time; 1050 MB data for 3 month and 100 SMS free/day, with first 2 SMS of the day chargeable at rack rate only in Haryana.