メールのセキュリティと信頼性の最先端へ:HTTPS と 99.978%の稼働率
2014年4月3日木曜日
Posted by Nicolas Lidzborski, Gmail Security Engineering Lead
編集者メモ:下記の最新情報は、3 月 20 日に英語にて発表されたブログの翻訳記事で、一般ユーザーと Google Apps ユーザーの両方を対象としています)
メールはユーザーにとって欠かせないものです。Google は、メールの安全を確保し、いつでもどこでも利用できることが重要だと考えています。ユーザーが一日中、メールを読み書きし、確認する間に、裏ではメールの安全性を確保し、必要なときにいつでも利用できるようセキュリティ対策がされています。
Gmail においてメールの確認や送信時には、常に暗号化されたHTTPS 接続が使用されるようになりました。Gmail は、提供の開始から HTTPS に対応しており、さらに 2010 年からは HTTPS がデフォルトの設定になっています。今回の変更により、例えば公共の WiFi を利用する場合でも、パソコンや携帯電話、タブレットからログインする場合でも、常に HTTPS 接続で送受信されるようになりました。
また、送受信したメールはデータセンター間の移動中も暗号化されるので、ユーザーと Gmail サーバー間はもちろん、Google のデータセンター間でのメール移動も安全が確保されます。
さらに、いつでもメールを利用できることは、安全性の確保と同じように重要です。 2013 年の Gmail の稼働率は 99.978% で、 1 ユーザーあたりの障害発生時間は 1 年間で平均 2 時間未満となっています。 Google のエンジニアリングは Google のサービスを年中無休で監視し、問題が発生した場合は即座に対応します。また、問題が解決するまでApps ステータス ダッシュボードに最新情報を掲載し、ユーザーに報告し問題の再発を防止するために分析も行っています。
Google はメールの安全性と信頼性の確保に全力を注ぎ、絶えずその改善に取り組んでいます。 強力なパスワードの作成や 2 段階認証の利用など、オンラインの安全のための情報は、セキュリティセンター(https://www.google.com/help/security)でご確認いただけます。
編集者メモ:下記の最新情報は、3 月 20 日に英語にて発表されたブログの翻訳記事で、一般ユーザーと Google Apps ユーザーの両方を対象としています)
メールはユーザーにとって欠かせないものです。Google は、メールの安全を確保し、いつでもどこでも利用できることが重要だと考えています。ユーザーが一日中、メールを読み書きし、確認する間に、裏ではメールの安全性を確保し、必要なときにいつでも利用できるようセキュリティ対策がされています。
Gmail においてメールの確認や送信時には、常に暗号化されたHTTPS 接続が使用されるようになりました。Gmail は、提供の開始から HTTPS に対応しており、さらに 2010 年からは HTTPS がデフォルトの設定になっています。今回の変更により、例えば公共の WiFi を利用する場合でも、パソコンや携帯電話、タブレットからログインする場合でも、常に HTTPS 接続で送受信されるようになりました。
また、送受信したメールはデータセンター間の移動中も暗号化されるので、ユーザーと Gmail サーバー間はもちろん、Google のデータセンター間でのメール移動も安全が確保されます。
さらに、いつでもメールを利用できることは、安全性の確保と同じように重要です。 2013 年の Gmail の稼働率は 99.978% で、 1 ユーザーあたりの障害発生時間は 1 年間で平均 2 時間未満となっています。 Google のエンジニアリングは Google のサービスを年中無休で監視し、問題が発生した場合は即座に対応します。また、問題が解決するまでApps ステータス ダッシュボードに最新情報を掲載し、ユーザーに報告し問題の再発を防止するために分析も行っています。
Google はメールの安全性と信頼性の確保に全力を注ぎ、絶えずその改善に取り組んでいます。 強力なパスワードの作成や 2 段階認証の利用など、オンラインの安全のための情報は、セキュリティセンター(https://www.google.com/help/security)でご確認いただけます。
0 件のコメント :
コメントを投稿